【2023現在】和田アキ子の今がヤバい?杖ナシで歩行まで回復も完治まではまだ先の噂も!動画&画像

和田アキ子 現在

「笑って許して」「あの鐘鳴らすのはあなた」など多くのヒット曲を生み出した和田アキ子さん。

歌手や司会、ラジオなどテレビで見ない日はないというほど活躍していました。

しかし、現在は活動を目にする機会が減り、和田アキ子さんは今何してると話題になっています。

この記事では、和田アキ子さんの現在について紹介していきます。

目次

【2023現在】和田アキ子の今がヤバい?杖で歩く姿が目撃され話題に

渡辺徹さんのお別れ会(2023年3月)に現れた和田アキ子さんの杖をついて歩く姿が話題になりました。

2022年8月ごろに左股関節を痛め、一時は車いすで生活していたといいます。

2023年2月には「杖なしで歩けるようになった」とコメントしていました。

実際にイベントに出演された際も歩行をされています。

なんでもリハビリをして歩けるようになったようです。

しかし、その後も杖を使っているという噂もあり、私生活では利用されているのかもしれませんね。

【2023現在】和田アキ子の活動内容はコチラ

和田アキ子さんの活動内容はコチラ。

  • テレビ番組に出演
  • ラジオ番組に出演
  • ライブの開催
  • You TubeのCH運営

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

①テレビ番組に出演

「アッコにおまかせ!」や歌謡祭など様々な番組に出演している和田アキ子さん。

「アッコにおまかせ!」は、毎週日曜に1週間分のニュースや芸能情報を紹介しています。

和田アキ子さんとゲストの方との面白いトークも見どころのバラエティ番組です。

歌謡祭では、ヒットした曲や新曲を披露しています。

②ラジオ番組に出演

1990年4月以降、毎週土曜日にラジオ番組に出演している和田アキ子さん。

7月29日に1700回の放送回数を迎えました。

120分もの間、和田アキ子さんの面白トークが聴けると話題です。

③ライブの開催

現在もライブを開催している和田アキ子さん。

歌手は続けるようですが、2023年10月~12月に開催されるNHKホールツアーが最後とのこと。

ライブの情報は和田アキ子さんのサイトに随時掲載されるようです。

車いす姿になっても歌は歌っていきたいと話しているので、今後も生歌を届けてほしいですね。

④You TubeのCH運営

和田アキ子さんはYouTubeチャンネルも運営しています。

MVをあげており、いつでも和田アキ子さんの歌声を聞くことができます。

新曲「KANPAI FUNK」はとても多く再生されており人気を博しています。

【和田アキ子】2度の結婚歴

和田アキ子さんには2度の結婚歴があります。

  1. 小林甫さん(1976年10月~1977年6月)当時のマネージャー
  2. 飯塚浩二さん(1981年~) 

それでは和田アキ子さんの結婚歴について紹介していきます。

①【和田アキ子】最初の旦那とは1976年に結婚

和田アキ子さんは、1976年に当時のマネージャーの小林甫さんと結婚しました。

約5年もの間同棲し結婚しましたが、わずか8か月で離婚しています。

小林さんが結婚を機にマネージャー職を離れたため、徐々にすれ違いが増え離婚につながったといいます。

離婚の原因はマネージャーの変更で、当時2人は円満に分かれたと報じられています。

②【和田アキ子】再婚の旦那とは1981年に結婚

1981年には飯塚浩二さんと再婚した和田アキ子さん。

飯塚浩二さんはもともとカメラマンで、和田アキ子さんの個人事務所の代表取締役社長を務めています。

2023年現在、結婚42年を迎えており、「夫には感謝している」と話していることもありました。

仕事でも私生活でも旦那さんに支えられているようです。

【和田アキ子】子供はいるの?

和田アキ子さんには子供はいません。

1981年に再婚した約2か月後に子宮がんが発覚し、子宮の摘出手術をして子どもを産めない体に。

その後は里親制度に参加したり、アジアの恵まれない子供たちの支援をしていました。

1986年にフィリピンの子供2人の里親になった。

デニス・ラマ(男児、当時5歳)、エリザベス(女児、当時8歳)

引用:pasonica.com

現在は家族ぐるみで付き合いのある後輩の子供を可愛がっているようです。

子供好きな様子が伝わってきますね。

まとめ

芸能界のドンといわれる和田アキ子さん。

様々なヒット曲をテレビやラジオなど様々な分野で活躍しています。

今後は体を大事にしながら、面白いトークや迫力のある歌声を届けてほしいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次