【すずめの戸締まり】四国(愛媛)の聖地巡礼スポット9選!高知や大洲市・西条市など!画像

2022年11月公開映画「すずめ戸締まり」。

ヒロインすずめは九州の過疎の町に住んでいますが、フェリーに乗って四国に向かいます。

四国で映画のモデルとなった場所をまとめました。

いずれも住民の方の生活の場所ですので、行かれる方は周辺住民への配慮をお願い致します。

目次

【すずめの戸締まり】みかんフェリー=オレンジフェリー

すずめが九州から乗船したフェリーのモデルとなったのは、オレンジフェリーのおれんじ四国です。

引用:twitter
引用:Wikipedia

実際のおれんじ四国の航路は臼杵港発→八幡浜港です。

引用:orange-ferry.co.jp

聖地巡礼の注意点

映画では出発した港は九州南部からになっており、夕方出港して翌日の朝に到着していました。

引用:twitter

しかし、実際のおれんじフェリーでは、臼杵港発→八幡浜港の所要時間は2時間20分程度です。

そのため、最終便の23:55発に乗船しても、八幡浜港に到着するのは02:15となります。

【すずめの戸締まり】愛媛県・八幡市

【すずめの戸締まり】八幡浜港

引用:twitter

すずめがフェリーから降りた場所は、愛媛県の八幡浜港です。

奥に見えるターミナルビルは、フェリーの待合室やレストランになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • はじめまして、映画をみてきました。ストーリーの中の千果の家の民宿の設定に使われたのは愛媛県西条市の「湯の谷温泉」のリニューアルする前の建物外観に似ているかと思います。窓の位置や建物の配列は違いますが、山のすそ野に建つ雰囲気は十数年前の建物の雰囲気が有ります。

    • 佐々木敏文さま

      コメントありがとうございます!(^^)
      歴史も古く、とても雰囲気のある温泉ですね。
      機会があれば、ぜひ一度訪れてみたいです。

  • 初めまして。
    愛媛県西条市在住のものです。
    春日中学校ですが、地元でモチーフになったと言われているのは石鎚小中学校です。

    廃校になり、もう校舎はないですが、場所的に大谷池の上になるからそうじゃないかと推測されています。

    • さとる様

      コメントありがとうございます!
      地元の方ならではの情報で、大変参考になります。(^^)
      記事の方にも反映させて頂きました。m(__)m

コメントする

目次