2022年11月公開の映画「すずめの戸締まり」。
物語を引っ張っていくのは草太を椅子に変えた白猫のダイジン。
最初は悪い奴だと思っていたダイジンですが、最後はかわいそうで泣いたという方も多いようです。
映画のネタバレ感想をまとめました。
【すずめの戸締まり】ダイジンの正体は猫の姿をした神様

ダイジンは、猫の姿をしていますが、その正体は鈴芽が温泉の廃墟から抜いた要石(神)です。
人間の言葉を話しますし、猫ではありません。
【すずめの戸締まり】ダイジンの声優は8歳の女の子
可愛いダイジンの声を演じるのは8歳の”山根あん”さんです。

8歳の女の子が演じるダイジンは、無邪気さと気まぐれな残酷さが際立っていたように思えます。
【すずめの戸締まり】ダイジンがかわいそう(ネタバレ)
この記事にはネタバレが含まれますので、映画を楽しみたい方はご注意下さい。
草太をイスに変えて逃げ回っているダイジンなので、最初はあまりカワイイと思えなかった方も多いようです。

しかし鈴芽の言葉で一喜一憂して容姿が変化したり、上空から落下する鈴芽を自分の体で包んで守るなど健気な描写も。
ダイジンが最後に要石に戻ったのも、鈴芽のためです。

私が要石になる
と草太を抜こうとする鈴芽を手伝い、そして自分が要石に戻ります。



だいじんは、すずめの子にはなれなかった



すずめの手で元に戻して
そんなダイジンの姿に涙が止まらなくなった方も多いのではないでしょうか。
小説では、冷たい要石に戻ったダイジンを抱いて、鈴芽も涙が抑えられなくなる描写があります。
SNSの声


#ダイジン かわいそうで涙😭
— HILO (@Hiros2Hilo) November 12, 2022
すずめなんかやめてうちにおいで!ダイジンもサダイジンもハッピーになるエンド希望すぎる!!!!!
東京の扉のダイジンのシーンは、もはやトラウマ。
— もちうし🧷 (@mochi2usi) November 12, 2022
かわいそうすぎて、まだ涙でる。#すずめの戸締まり
それもこれも全部すずめのためとはいえあまりにも可哀想だよね😭😭😭
— Haruka🐶💓 (@numadekurasu) November 12, 2022
要石の役割って確かに大切だけど私が毎日あの場に通って声かけてあげたいくらいダイジンのこと大好きだからさ…😭😭😭
あまりにもダイジンの言葉がかわいそうで、でも最後まですずめのために寄り添ってくれてるのが本当に本当に健気で………ヴッッッッッ😭😭😭😭😭😭
— Haruka🐶💓 (@numadekurasu) November 12, 2022
全部すずめのためにやってたんだなって思ったら冒頭から泣けてくるよ😭😭😭
すず戸のダイジン可愛かった
— 有馬線太郎/森 時計誰デザ参加者募集中 (@W_elcometohell) November 12, 2022
でも可哀想という感情の方が勝ちそう
ダイジン、かわいそうすぎて涙がとまらん
— 🌖🍍ど ー 子 🍍🌖 (@cojis00) November 12, 2022
子供とすずめの戸締り見てきた
— ロク (@asamo08679715) November 12, 2022
ちょっとネタバレになるけど、終わってすぐに長男と次男が
これハッピーエンドなの?ダイジンが可哀想すぎるってひたすらダイジンについて熱く語ってた
確かに猫好きにはちょい心が痛むわな、つかダイジンが可愛すぎた
雀の戸締り、ダイジンの扱い酷すぎだろ
— フレンチトースト (@BHbCvcVbnYsZV4o) November 12, 2022
可哀想すぎて最後までスッキリできなかったわ
すずめの戸締まり、ダイジンかわいそうって感想見かけて、やっぱりそうだよなって思った、ハッピーエンド描写に感じたモヤモヤはここにあるな、勝手に解放されて勝手にうちの子になる?って言われたかと思えば二度と顔見せるなと突き放されて、挙げ句の果てには要石に逆戻り、救われない
— にゃあとるず (@HINEM0SS) November 12, 2022
ダイジンが…可哀想って思うほどの 演技力すごい #すずめの戸締まり
— コバシふぁん (@oioisorewanai) November 11, 2022
ダイジンの仕草がもうね、ギュッてしたくなるの!!あとしょぼくれた時に可哀想で可哀想で…心臓痛かった……
— あやも🐱崖っぷちオタク (@icexxyukito_118) November 11, 2022
それですずめの子になれなかったから私を生贄にしてくれってダイジン自ら言わせて、自分の惚れた男救うためにダイジン身代わりにしてんの〜〜!?わ〜〜〜〜やっぱりダイジン可哀想すぎるじゃんか〜😭😭
— ちさん (@kurotsumei) November 11, 2022
猫好きには辛いとの声も
すずめの戸締まり、最後はダイジンとさだいじんが可哀想すぎてしんどい、猫好きだから正直すずめの子になってもらってどうにかこうにかいく道探してほしかった、人だったらそうしてたんじゃないのか…😭😭
— Rる (@Rruru_3) November 12, 2022
すずめの戸締まり、猫飼いには猫が可哀想で見てられず、そこはちょっと良くなかったね。彼等にも救いがあって良かったと思う。
— ココママ (@coconyancov0) November 11, 2022
新海誠新作のすずめの戸締りのダイジン(猫っぽいナニカ)はガッツリしゃべるタイプの猫ですよ~
— しあわせらぶりー (@EVIEzFiFGtB4O5H) November 12, 2022
猫型の存在がかわいそうな扱いを嫌う人のツイートがバズってますが、猫好きはあれは猫じゃないからOK派も多いですね。
ダイジンあまりにもかわいそうで、だって…猫の姿だからとかそういう話ではなく、シンプルに可哀想じゃない…?
— あり (@a1_Antri) November 12, 2022
結果的に「猫」が人間の犠牲になるという結末なので、スッキリしないという意見も多いようです。
ダイジンは神様なのですが、猫の姿で声もリアル女の子なので、余計に可哀そうに感じるのでしょうか。
ダイジンをうちの子にしたい人が続出


そんなダイジンが愛おしいという方も大勢いらっしゃるようです。
原画で少しだけお手伝いさせていただいております。
— U (@U_yuc0000) November 11, 2022
1cut毎に学びがあって大変勉強になりました!
ダイジン吸いたい…#すずめの戸締まり#ダイジンといっしょ pic.twitter.com/J3ulGYmVIe
ダイジンのぬいぐるみを買って、代わりに可愛がっている方も多いようです。
見てきた~。
— つこ (@cutycheek0921) November 11, 2022
テーマがリアルに近すぎるのと、ダイジン可哀想…。
見終わった直後の今、主人公の男子の名前が思い出せない😇
ダイジン、すずめの子になれたらよかったのにな😭
ぬいぐるみでたらとりあえず持ち帰ってうちの子にする。#すずめの戸締まり


映画ではかわいそうすぎたダイジンですが、皆さんにはうちの子として愛されて可愛がられているようですね。
まとめ
ダイジンが要石に戻るシーンや、最後のセリフはやはり涙が出てしまいますね。
今自分が幸せなのは、誰かの献身や犠牲があるのかもしれませんし、感謝の気持ちを忘れないようにしたいとも感じさせられました。














コメント